2017年05月09日
野菜工場設立を目指して
みなさま、初夏の陽気を感じる日中になってきましたね。
歯科医師の中島です。
私は去年、本ブログにて「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」というテーマを掲げたわけであります。
(※過去記事参照)
皆さま、今か今かと続編をさぞ楽しみにしておられたでしょう。
そのような皆様のために、待望の続編を本日ご紹介。
ワタクシ、中島は来るべき食糧危機に備え、野菜の自給自足そして野菜工場の設立を目指し、日夜研究に邁進しております。
その途中経過をご報告いたします。こんな感じ。


そう、レタス、今はこの段階です。
密植しすぎとのご指摘は覚悟しております。
収穫した野菜達はスタッフとともに美味しく召し上がりました。
今は2週間に一度ほど収穫期を迎えます。
今後はレタス以外の葉物野菜に挑戦していきます。
皆様の声援が私を後押ししてくれています。ありがとーう!!
ナカジマより
歯科医師の中島です。
私は去年、本ブログにて「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」というテーマを掲げたわけであります。
(※過去記事参照)
皆さま、今か今かと続編をさぞ楽しみにしておられたでしょう。
そのような皆様のために、待望の続編を本日ご紹介。
ワタクシ、中島は来るべき食糧危機に備え、野菜の自給自足そして野菜工場の設立を目指し、日夜研究に邁進しております。
その途中経過をご報告いたします。こんな感じ。
そう、レタス、今はこの段階です。
密植しすぎとのご指摘は覚悟しております。
収穫した野菜達はスタッフとともに美味しく召し上がりました。
今は2週間に一度ほど収穫期を迎えます。
今後はレタス以外の葉物野菜に挑戦していきます。
皆様の声援が私を後押ししてくれています。ありがとーう!!
ナカジマより
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
21:00
│Comments(0)