2019年03月27日
春爛漫☆
みなさまこんにちは。
だんだんと暖かくなりましたね( ´-`)
お天気のいい春は大好きですが花粉症もちのためお鼻はずっと雨模様です。笑
歯科衛生士の前田です。
先日新しいスタッフの歓迎会が行われました☆
美味しいお肉に飲み物に、
みんなで楽しい時間を過ごしました〜〜(^^)

なんとお誕生日や結婚祝いまで、、!!
ありがとうございます(^○^)
ごちそうさまでした☆
楽しい時間はあっとゆうまに過ぎてしまいますねぇ( ^ω^ `)
これからまたお仕事頑張れそうです☆

美味しいものいただいた後は歯磨きを忘れずに〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
だんだんと暖かくなりましたね( ´-`)
お天気のいい春は大好きですが花粉症もちのためお鼻はずっと雨模様です。笑
歯科衛生士の前田です。
先日新しいスタッフの歓迎会が行われました☆
美味しいお肉に飲み物に、
みんなで楽しい時間を過ごしました〜〜(^^)

なんとお誕生日や結婚祝いまで、、!!
ありがとうございます(^○^)
ごちそうさまでした☆
楽しい時間はあっとゆうまに過ぎてしまいますねぇ( ^ω^ `)
これからまたお仕事頑張れそうです☆

美味しいものいただいた後は歯磨きを忘れずに〜(๑˃̵ᴗ˂̵)
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
09:05
│Comments(0)
2019年03月18日
歯周病治療の勉強会に参加してきました
こんにちは、歯科医師の白矢です。
3月に入り、暖かい季節が待ち遠しくなりましたね。
さて私は先月から月に一度お休みをいただき、勉強会に参加させて頂いています。
その勉強会とは、当院の大川院長も講師を務める、JIADSの歯周病の治療コースです。

歯の模型などを使い、どのように歯周病の治療をしていくか勉強します。
歯周病は、人類史上最も感染者数多い感染症として、2001年にギネス世界記録に認定されました。
日本でも成人の約8割の人が歯周病に罹患していると言われています。
歯周病はなんと虫歯を抜いて、歯を失う原因の1位と言われています。
当院では歯周病専門医の院長を始め、スタッフ一丸となって、歯周病に対して最善の治療を出来るよう勉強会・研修会などに参加し診療しています。
もしお口の中、歯周病にお困りのことなどありましたらお気軽に当院にご連絡ください。
3月に入り、暖かい季節が待ち遠しくなりましたね。
さて私は先月から月に一度お休みをいただき、勉強会に参加させて頂いています。
その勉強会とは、当院の大川院長も講師を務める、JIADSの歯周病の治療コースです。
歯の模型などを使い、どのように歯周病の治療をしていくか勉強します。
歯周病は、人類史上最も感染者数多い感染症として、2001年にギネス世界記録に認定されました。
日本でも成人の約8割の人が歯周病に罹患していると言われています。
歯周病はなんと虫歯を抜いて、歯を失う原因の1位と言われています。
当院では歯周病専門医の院長を始め、スタッフ一丸となって、歯周病に対して最善の治療を出来るよう勉強会・研修会などに参加し診療しています。
もしお口の中、歯周病にお困りのことなどありましたらお気軽に当院にご連絡ください。
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
13:57
│Comments(0)
2019年03月05日
効率的野菜栽培厳選品種
ナカジマです。
春浅く、風が未だ冷たく感じる時節、みなさまいかがお過ごしでしょう。
過去、本ブログはわたくしの野望を披露する場となっておりましたが、その反省も含めて続編をお伝えしたいと思います。
以前、
「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」(2016.11.6 過去記事)
「野菜工場設立をめざして」(2017.5.9 過去記事)
というテーマのもと語らせていただきました。
そうです、野菜工場を営んでいたのです。
その後、私の野菜工場はどうなったかというと、
実は、窓際へ追いやられ最終的には撤退を余儀なくされました。
なぜか!?その理由は、、、、
大人の事情、家庭の事情です。
男たるもの一度決めたことを覆すのは断腸の思いでありました。
が、しかし不甲斐なくも夢捨てきれず、窓際でもしぶとくプチ野菜工場を営むことで自分を慰めることとしました。
それが、これ。ブロコッリー。

これが超簡単。種撒いて、水撒いて、ほっといたら数日で食卓にならぶんです。
場所もとらず、気にもかけず、大人の事情にも負けず。
しかも全くクセがなく、和洋中どんな料理でも上からまぶしといたらなんかオシャレ。
こんなできる子いるでしょうか。まさに効率的野菜栽培厳選品種。
大人の事情、家庭の事情が鳴りを潜めるその日まで、ブロッコリーで食いつなぎます。
次節、乞うご期待!
春浅く、風が未だ冷たく感じる時節、みなさまいかがお過ごしでしょう。
過去、本ブログはわたくしの野望を披露する場となっておりましたが、その反省も含めて続編をお伝えしたいと思います。
以前、
「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」(2016.11.6 過去記事)
「野菜工場設立をめざして」(2017.5.9 過去記事)
というテーマのもと語らせていただきました。
そうです、野菜工場を営んでいたのです。
その後、私の野菜工場はどうなったかというと、
実は、窓際へ追いやられ最終的には撤退を余儀なくされました。
なぜか!?その理由は、、、、
大人の事情、家庭の事情です。
男たるもの一度決めたことを覆すのは断腸の思いでありました。
が、しかし不甲斐なくも夢捨てきれず、窓際でもしぶとくプチ野菜工場を営むことで自分を慰めることとしました。
それが、これ。ブロコッリー。
これが超簡単。種撒いて、水撒いて、ほっといたら数日で食卓にならぶんです。
場所もとらず、気にもかけず、大人の事情にも負けず。
しかも全くクセがなく、和洋中どんな料理でも上からまぶしといたらなんかオシャレ。
こんなできる子いるでしょうか。まさに効率的野菜栽培厳選品種。
大人の事情、家庭の事情が鳴りを潜めるその日まで、ブロッコリーで食いつなぎます。
次節、乞うご期待!
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
23:14
│Comments(0)