2016年11月29日
移転まであと1日...
こんにちは(^^)♩歯科衛生士の佐藤です
季節はすっかり冬になってきましたね⛄️
冷え込む朝はなかなかベットから抜け出せません(;_;)
気づけば仮診療所の移転まであと1日です
やっぱり少し寂しいですね...
しかし来年の夏頃には新しい診療所‼︎
楽しみです(^^)
以前から移転先の住所をお伝えしておりましたので、もしかしたら前を通って下さった方もいるのではないのでしょうか??
まだ工事中ですが外からの外観はこんな感じです(^^)

12月1日~3日の期間でスタッフ全員で移転の準備です‼︎
近隣の方々にはご迷惑をお掛けすると思いますがよろしくお願いします。
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
23:36
│Comments(0)
2016年11月23日
日本臨床歯周病学会
こんにちは、歯科衛生士の氏川です。
ぐっと気温が下がり すっかり冬らしくなってきましたね☺︎
うがい・手洗い 体調管理をしっかりして楽しい冬を迎えましょう(^o^)/♩
本日は 大阪で行われました第4回JACP関西支部・大学合同研修会に参加してきました。
歯科衛生士のセッションでは、歯科恐怖症の患者さまの歯周治療を行う上で、信頼関係を築いていくことの大切さについて改めて学ぶことができました(^^)
皆さんすごく分かりやすい発表で、すぐに診療に役立たせることができるお話も聞けました*
患者さまとのコミュニケーションをはかっていく中で、お口の中の関心を高めて頂けるよう、そして、来院して良かったと思って頂けるように これからも努力していきたいと思います(^_^)!
学会関係者の方々、貴重なお時間をありがとうございました。
ぐっと気温が下がり すっかり冬らしくなってきましたね☺︎
うがい・手洗い 体調管理をしっかりして楽しい冬を迎えましょう(^o^)/♩
本日は 大阪で行われました第4回JACP関西支部・大学合同研修会に参加してきました。
歯科衛生士のセッションでは、歯科恐怖症の患者さまの歯周治療を行う上で、信頼関係を築いていくことの大切さについて改めて学ぶことができました(^^)
皆さんすごく分かりやすい発表で、すぐに診療に役立たせることができるお話も聞けました*
患者さまとのコミュニケーションをはかっていく中で、お口の中の関心を高めて頂けるよう、そして、来院して良かったと思って頂けるように これからも努力していきたいと思います(^_^)!
学会関係者の方々、貴重なお時間をありがとうございました。
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
23:51
│Comments(0)
2016年11月14日
い、いってきました。
こんにちは

先週末は気持ちの良い秋晴れでしたね

そんな素敵な週末に東京で行われた国際歯科シンポジウムに参加してきました

歯科衛生士のゆらです


国際シンポジウムということもあり海外から参加の方もたくさんいらっしゃいました

会場はとても大きく、同時に様々なセッションが行われていたので
あっちも聞きたい…こっちも聞きたい…と欲張りな気持ちが出てしまいました

一緒に参加していたスタッフと分担し、たくさんの情報を得る事ができました



先日よりお知らせさせて頂いております医院の改築の準備も進んでおり
11月より仮診療所の工事が始まりました

お知らせさせて頂いた患者さまより、多くの応援のお声を頂きたいへん嬉しく思っております

スタッフ一同、精一杯努めて参りますのでどうかよろしくお願いいたします

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
13:20
│Comments(0)
2016年11月06日
は、始めてみました。
こんばんは。
歯科医師の中島です。
これ。
始めました。

そう。
美味しく食事、野菜栽培です。
様々な事へ挑戦することにやりがいを感じる私です。
今回は「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」という壮大なテーマを掲げました。
といっても畑がありません。
では、どうしよう。
そう、水耕栽培です。

しかしながら近頃の水耕栽培は一味ちがいます。
世間では野菜工場なるものが大いに注目を浴びていますが、温度、湿度、日照時間、CO2濃度、ph値、液肥濃度など徹底的に環境を最適化し、短期間で栄養価の高い野菜を収穫する方法が世界中で研究されています。
しかしながら、露地ではなく屋内で野菜を効率よく栽培することは非常に困難であり、大手会社も見合った採算を見込めず撤退を余儀なくされている現実もあります。
太陽そして大地の偉大さを実感する瞬間ですね。
まだまだ始まったばりの挑戦ではありますが「いかに美味しい野菜を供給できるか」を考えて野菜と向き合っていきます。
もちろん診療室では「いかに美味しく食事をして頂くか」を考えて患者様と向き合っています!
途中経過はまたご報告致します。
歯科医師の中島です。
これ。
始めました。

そう。
美味しく食事、野菜栽培です。
様々な事へ挑戦することにやりがいを感じる私です。
今回は「安全かつ効率的野菜栽培・供給方法の研究開発」という壮大なテーマを掲げました。
といっても畑がありません。
では、どうしよう。
そう、水耕栽培です。

しかしながら近頃の水耕栽培は一味ちがいます。
世間では野菜工場なるものが大いに注目を浴びていますが、温度、湿度、日照時間、CO2濃度、ph値、液肥濃度など徹底的に環境を最適化し、短期間で栄養価の高い野菜を収穫する方法が世界中で研究されています。
しかしながら、露地ではなく屋内で野菜を効率よく栽培することは非常に困難であり、大手会社も見合った採算を見込めず撤退を余儀なくされている現実もあります。
太陽そして大地の偉大さを実感する瞬間ですね。
まだまだ始まったばりの挑戦ではありますが「いかに美味しい野菜を供給できるか」を考えて野菜と向き合っていきます。
もちろん診療室では「いかに美味しく食事をして頂くか」を考えて患者様と向き合っています!
途中経過はまたご報告致します。
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
23:56
│Comments(0)