2018年02月21日
*プライベートセミナー*
こんにちは^ ^
歯科衛生士の氏川です☆
最近花粉が舞い始めましたね、、(><)花粉症の方々、体調を崩されてはいませんか?
さて、先日 知り合いの先生からのご依頼で、当院にて研修会第2回目が開催されました‼︎(第1回目の内容は1/27のブログをご覧下さい♫)

午前の部は、衛生士の由良さんが講師を務め、歯周基本治療やSPTの講義&ケースディスカッションを、午後の部は、大川院長による再生療法アップデート講座が行われました!!!
午前の部のケースディスカッションでは、参加して下さった衛生士さんたちから とても積極的に意見や質問が飛び交っていました(^^)♪♪
少人数制の、アットホームな空間ならではの良さだったように思います。
講義中は 話を聞くだけではなく、いくつか問題が出題され、配布された用紙に回答を記入してもらうという形式が取られました。

これ、結構緊張するんです。笑
ですが、すごく大切なことですよね!
例えば、“歯周組織の絵を書いて下さい”とか。。
分かっている“つもり”なことって、結構あると思うんです‼︎
これも、とても基礎的なことではありますが、意外と書けなかったりするんです。。(^^)
私も、当院へ来て間もない頃に書いたことがありますが、基礎の大切を感じ、自分の実力と向き合う良いきっかけになったことをよく覚えています!!✴︎

この日の研修会が、参加して下さった方々の何か気付きになったり、明日からの診療に役立つものになっていると、大川院長、由良さんをはじめ、私たちも大変嬉しく思います^^
歯科衛生士の氏川です☆
最近花粉が舞い始めましたね、、(><)花粉症の方々、体調を崩されてはいませんか?
さて、先日 知り合いの先生からのご依頼で、当院にて研修会第2回目が開催されました‼︎(第1回目の内容は1/27のブログをご覧下さい♫)

午前の部は、衛生士の由良さんが講師を務め、歯周基本治療やSPTの講義&ケースディスカッションを、午後の部は、大川院長による再生療法アップデート講座が行われました!!!
午前の部のケースディスカッションでは、参加して下さった衛生士さんたちから とても積極的に意見や質問が飛び交っていました(^^)♪♪
少人数制の、アットホームな空間ならではの良さだったように思います。
講義中は 話を聞くだけではなく、いくつか問題が出題され、配布された用紙に回答を記入してもらうという形式が取られました。

これ、結構緊張するんです。笑
ですが、すごく大切なことですよね!
例えば、“歯周組織の絵を書いて下さい”とか。。
分かっている“つもり”なことって、結構あると思うんです‼︎
これも、とても基礎的なことではありますが、意外と書けなかったりするんです。。(^^)
私も、当院へ来て間もない頃に書いたことがありますが、基礎の大切を感じ、自分の実力と向き合う良いきっかけになったことをよく覚えています!!✴︎

この日の研修会が、参加して下さった方々の何か気付きになったり、明日からの診療に役立つものになっていると、大川院長、由良さんをはじめ、私たちも大変嬉しく思います^^
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
14:45
│Comments(0)
2018年02月14日
し、白い!
お久し振りのDA佐々木です。
寒くて外に出たくない私は最近ある事にハマっています!
それは…
『ホワイトニング』です‼
寒くなるとどうしても温かいコーヒーとかお茶を飲む機会が増えて、歯磨きでは取れない着色が気になっていたんです(T_T)
衛生士さんに相談してオフィスホワイトニングしてみました!


上の写真がホワイトニング前、下がホワイトニング後です。( 2回やりました )
もうっ!! すごく白くなりました~(^_^)v
やっぱり歯が白いと気分も上がるし、笑って歯が見えると 『 歯白いね! 』とみんなにホメられます(笑)
コーヒーやワインが好きで着色が気になっている方にはオフィスホワイトニングオススメですよ!
寒くて外に出たくない私は最近ある事にハマっています!
それは…
『ホワイトニング』です‼
寒くなるとどうしても温かいコーヒーとかお茶を飲む機会が増えて、歯磨きでは取れない着色が気になっていたんです(T_T)
衛生士さんに相談してオフィスホワイトニングしてみました!


上の写真がホワイトニング前、下がホワイトニング後です。( 2回やりました )
もうっ!! すごく白くなりました~(^_^)v
やっぱり歯が白いと気分も上がるし、笑って歯が見えると 『 歯白いね! 』とみんなにホメられます(笑)
コーヒーやワインが好きで着色が気になっている方にはオフィスホワイトニングオススメですよ!
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
08:57
│Comments(0)
2018年02月03日
★大吉自慢★
せへぽっ まに ぱどぅせよ~( ←「あけましておめでとうございます」に代わる韓国語です )
もう2月ですが、旧正月はあと10日ほどでやってきますね。
いろいろ間に合わなかったことは旧正月を新年として間に合わせたい、助手のまるこ こと、中丸です★
私は元旦には毎年、生田神社でお参りをしておみくじを引いているのですが、な、な、な、なんとっ!
4年連続で大吉を引いているのです!

え?3枚しかないって??そうなんですよ。こんなことになるとは全く予想していなかったので、
初年度はおみくじを引く前に奉納してしまったんです。残念です。。。
さて、大川歯科は新年の雰囲気は感じる暇もないくらい、新年初日から通常運転で診療しておりますよ。
前回のブログでは由良さんから歯周外科治療の研修について話がありましたが、
一言に外科治療といってもいろいろ種類があって、
しかも大川歯科医院は院長だけではなく中島先生も外科治療を行っていますので頻度が高いんです!
どなたがどんな治療を受けられるのか、表にまとめて定期的にチェックして準備に備えてます。

いろいろ種類がありすぎて最初のころは
ハテナマーク
がいっぱいでしたが、
なぜ必要なのかというのを理解すると、患者さんの歯の寿命や審美に関わる大切なステップだと思え、
そのお手伝いができるってすごいことだなと思って準備させてもらってます。
とはいえ、外科って聞くだけで気が重い方もいらっしゃいますよね。
不安なことは相談してくださいね
もう2月ですが、旧正月はあと10日ほどでやってきますね。
いろいろ間に合わなかったことは旧正月を新年として間に合わせたい、助手のまるこ こと、中丸です★
私は元旦には毎年、生田神社でお参りをしておみくじを引いているのですが、な、な、な、なんとっ!
4年連続で大吉を引いているのです!

え?3枚しかないって??そうなんですよ。こんなことになるとは全く予想していなかったので、
初年度はおみくじを引く前に奉納してしまったんです。残念です。。。
さて、大川歯科は新年の雰囲気は感じる暇もないくらい、新年初日から通常運転で診療しておりますよ。
前回のブログでは由良さんから歯周外科治療の研修について話がありましたが、
一言に外科治療といってもいろいろ種類があって、
しかも大川歯科医院は院長だけではなく中島先生も外科治療を行っていますので頻度が高いんです!
どなたがどんな治療を受けられるのか、表にまとめて定期的にチェックして準備に備えてます。

いろいろ種類がありすぎて最初のころは


なぜ必要なのかというのを理解すると、患者さんの歯の寿命や審美に関わる大切なステップだと思え、
そのお手伝いができるってすごいことだなと思って準備させてもらってます。
とはいえ、外科って聞くだけで気が重い方もいらっしゃいますよね。
不安なことは相談してくださいね

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
19:47
│Comments(0)