2017年03月30日
■チューモーク!!小学生以下のフッ素半額!!■
こんばんは。DAまるこ こと、中丸です♡(´˘`๑)
何だか春の日差しを感じられるようになり、気分も明るくなってくる季節になりましたね!
ご卒業、ご入学シーズンです★
大きな節目に立たれた皆様、おめでとうございます!
そして、大きな節目でなくとも、一年間頑張ってご進級なさったかたもおめでとうございます!
大川歯科医院では、ただいま、春休み明けすぐにやってくる歯科検診に向けて、小学生以下のお子さまを対象とした【フッ素半額キャンペーン】を4/8まで行っております。
いつも通っていただいてる方にはお得に。
いつもはフッ素されてないかたもお安く体験。
歯医者さんに定期的に通われてないかたにもきっかけになればと思います♪
大人でも定期検診が習慣になってないかたの方がまだまだ多いですが、先日ありました院内勉強会では、自分の歯磨きに自信があっても定期的に通うことで、より歯を残すことが出きるようになると知りビックリしました。正直、かわんないと思ってました。。。
部屋の掃除も、自分でするのと、プロの機械を使うのではたしかにキレイになる度合いが違うもんなぁー。。。って感想でした。
大人になってから歯磨きにめざめるのもいいですが、子供のうちから歯医者さんと仲良くなりませんか?
痛くないうちに通うことが、慣れる第一歩です!
どしどしおまちしておりまーす\(^o^)/
写真は、先週行ってきたボーリングの成績。
どやっ!うまくなってるやろ!!(でも、2回くらい後ろにボールが飛んでいきました。。。なぜ?)
何だか春の日差しを感じられるようになり、気分も明るくなってくる季節になりましたね!
ご卒業、ご入学シーズンです★
大きな節目に立たれた皆様、おめでとうございます!
そして、大きな節目でなくとも、一年間頑張ってご進級なさったかたもおめでとうございます!
大川歯科医院では、ただいま、春休み明けすぐにやってくる歯科検診に向けて、小学生以下のお子さまを対象とした【フッ素半額キャンペーン】を4/8まで行っております。
いつも通っていただいてる方にはお得に。
いつもはフッ素されてないかたもお安く体験。
歯医者さんに定期的に通われてないかたにもきっかけになればと思います♪
大人でも定期検診が習慣になってないかたの方がまだまだ多いですが、先日ありました院内勉強会では、自分の歯磨きに自信があっても定期的に通うことで、より歯を残すことが出きるようになると知りビックリしました。正直、かわんないと思ってました。。。
部屋の掃除も、自分でするのと、プロの機械を使うのではたしかにキレイになる度合いが違うもんなぁー。。。って感想でした。
大人になってから歯磨きにめざめるのもいいですが、子供のうちから歯医者さんと仲良くなりませんか?
痛くないうちに通うことが、慣れる第一歩です!
どしどしおまちしておりまーす\(^o^)/
写真は、先週行ってきたボーリングの成績。
どやっ!うまくなってるやろ!!(でも、2回くらい後ろにボールが飛んでいきました。。。なぜ?)

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
00:33
│Comments(0)
2017年03月21日
一期一会
もう年度末ですね。
いろんな事があっという間で、私もここ大川歯科に来てはや4年目に突入しています。
何人かのスタッフを見送り新しいスタッフにも巡り会いました。
若い人の仕事の速さに関心しながら、日々迷惑をかけ生きているDH西脇でございます
そんな中、中谷先生が専門分野の更なる探求の為、大川歯科を離れられました。
淋しくなりますが、先生の新たな門出を応援したいと思います。
奮闘してください!!
そして新たにDA佐々木さんがすでにモリモリ頑張ってくれています!
そんな大川歯科の歓送迎会の様子をどうぞ。

中谷先生
おつかれさま
ようこそ
佐々木さん

中島りゅう先生
前田ゆうなさん
happy birthday

これからも様々な出会いと別れがあると思います。
『一期一会』大切に日々を送れたら素敵ですね♡
日々周りの人に迷惑をかけてる場合じゃないので精進します
ではでは・・・
いろんな事があっという間で、私もここ大川歯科に来てはや4年目に突入しています。
何人かのスタッフを見送り新しいスタッフにも巡り会いました。
若い人の仕事の速さに関心しながら、日々迷惑をかけ生きているDH西脇でございます

そんな中、中谷先生が専門分野の更なる探求の為、大川歯科を離れられました。
淋しくなりますが、先生の新たな門出を応援したいと思います。
奮闘してください!!
そして新たにDA佐々木さんがすでにモリモリ頑張ってくれています!

そんな大川歯科の歓送迎会の様子をどうぞ。
中谷先生
おつかれさま
ようこそ
佐々木さん

中島りゅう先生
前田ゆうなさん
happy birthday
これからも様々な出会いと別れがあると思います。
『一期一会』大切に日々を送れたら素敵ですね♡
日々周りの人に迷惑をかけてる場合じゃないので精進します

ではでは・・・

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
16:00
│Comments(0)
2017年03月15日
フッ素半額キャンペーン☆
こんちには!
歯科衛生士の佐藤です(^^)♪
3月に入りだんだんと暖かくなってきましたね!
しかし、まだ朝晩は少し冷え込み洋服選びに困ってしまいます...
季節の変わり目ということもあり、風邪をひかれてしまった患者さまも...
みなさま体調管理にはお気をつけ下さいね(;_;)
さて、ただいま大川歯科医では3月13日(火)から
小学生以下の患者さまを対象に、フッ素半額キャンペーンを行なっています(^^)
乳歯へのフッ素の効果とは...?
生えたての乳歯や生えたての永久歯は歯の質問が弱く、むし歯になりやすいため、フッ素を塗ると予防効果を大きく期待できるとされているのです!!
いつまでも健康な歯を維持するためには、乳歯の頃から丈夫な歯質を作ることが大切ということですね☆
大川歯科医院でのフッ素半額キャンペーンひ3月13日(火)〜4月8日(土)です
お子様のみなさま!是非フッ素を試してみてはいかがですか??(^^)
歯科衛生士の佐藤です(^^)♪
3月に入りだんだんと暖かくなってきましたね!
しかし、まだ朝晩は少し冷え込み洋服選びに困ってしまいます...
季節の変わり目ということもあり、風邪をひかれてしまった患者さまも...
みなさま体調管理にはお気をつけ下さいね(;_;)
さて、ただいま大川歯科医では3月13日(火)から
小学生以下の患者さまを対象に、フッ素半額キャンペーンを行なっています(^^)
乳歯へのフッ素の効果とは...?
生えたての乳歯や生えたての永久歯は歯の質問が弱く、むし歯になりやすいため、フッ素を塗ると予防効果を大きく期待できるとされているのです!!
いつまでも健康な歯を維持するためには、乳歯の頃から丈夫な歯質を作ることが大切ということですね☆
大川歯科医院でのフッ素半額キャンペーンひ3月13日(火)〜4月8日(土)です
お子様のみなさま!是非フッ素を試してみてはいかがですか??(^^)
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
00:09
│Comments(0)
2017年03月07日
3月
こんちには。
歯科衛生士の氏川です☺︎
3月に入り寒さも少しずつ緩み、春めいてきましたね!
春の訪れになんだかわくわくしますが、季節の変わり目は油断をすると体調を崩したり、環境の変化が多くストレスも溜まりやすい時期でもあります。。
心身ともにしっかり養って、皆さま春を元気にお過ごし下さい*
先日、公開前から気になっていた映画をやっと観に行くことができました!!(^^)

キセキ −あの日のソビト−
です!
GReeeeNと言えば、メンバーが全員歯科医師で 顔出しNGという異例のグループ。
そんなGReeeeNの代表作『キセキ』の誕生秘話を描いた作品でした。
タイトルにある『ソビト』はGReeeeNによる造語で、『素人』または『空人』と記し、『自由に新しいことに挑戦していく人』という意味だそうです。
映画の中で 歯科大学での授業シーンがあり、教授から『歯科医師は歯や噛み合わせを治して金儲けする仕事だと考えているならそれは間違いだ。患者さん一人一人の人生に寄り添った治療を考えていく仕事をしなければならない』というような言葉がありました。
映画館で 歯科に関する内容が出てくることが新鮮すぎて、、尚更グッときました。-_-b
衛生士として、患者さんの生活や環境を考えることはもちろん、毎日たくさんの患者さんとお話させて頂く中でも どんな些細なことにもアンテナを張って しっかり向き合っていかないといけないな!と改めて感じました。
GReeeeNの曲をこれからまた違った感覚で聴くことになりそうです(^^)♬
歯科衛生士の氏川です☺︎
3月に入り寒さも少しずつ緩み、春めいてきましたね!
春の訪れになんだかわくわくしますが、季節の変わり目は油断をすると体調を崩したり、環境の変化が多くストレスも溜まりやすい時期でもあります。。
心身ともにしっかり養って、皆さま春を元気にお過ごし下さい*
先日、公開前から気になっていた映画をやっと観に行くことができました!!(^^)

キセキ −あの日のソビト−
です!
GReeeeNと言えば、メンバーが全員歯科医師で 顔出しNGという異例のグループ。
そんなGReeeeNの代表作『キセキ』の誕生秘話を描いた作品でした。
タイトルにある『ソビト』はGReeeeNによる造語で、『素人』または『空人』と記し、『自由に新しいことに挑戦していく人』という意味だそうです。
映画の中で 歯科大学での授業シーンがあり、教授から『歯科医師は歯や噛み合わせを治して金儲けする仕事だと考えているならそれは間違いだ。患者さん一人一人の人生に寄り添った治療を考えていく仕事をしなければならない』というような言葉がありました。
映画館で 歯科に関する内容が出てくることが新鮮すぎて、、尚更グッときました。-_-b
衛生士として、患者さんの生活や環境を考えることはもちろん、毎日たくさんの患者さんとお話させて頂く中でも どんな些細なことにもアンテナを張って しっかり向き合っていかないといけないな!と改めて感じました。
GReeeeNの曲をこれからまた違った感覚で聴くことになりそうです(^^)♬
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
10:34
│Comments(0)