2015年04月28日
昼下がり
こんにちわ
歯科医師の後藤です。
この前、髪を切りに梅田に行った後に
ふと見ると

「何だアレは!!」
興味深々で会場を覗いてみると
『2015 肉汁祭 全国どんぶりチャンピオン決定戦』なるものが開催されていました。
会場には、全国の色々などんぶりの店が毎週入れ替わりで出店しているとの事
自販機でチケットを購入した後
どれにしようか
ビジュアルと匂いを頼りにウロチョロして
僕が決めたのが

横綱 白鵬もオススメとの事で安全策を取りました
丼の中身は

こんな感じです
他も食べ比べをしたかったのですが
1食で断念
日曜の暖かい日差しのもと、美味しく頂き
久しぶりに、のんびりする事が出来た1日でした
歯科医師の後藤です。
この前、髪を切りに梅田に行った後に
ふと見ると

「何だアレは!!」
興味深々で会場を覗いてみると
『2015 肉汁祭 全国どんぶりチャンピオン決定戦』なるものが開催されていました。
会場には、全国の色々などんぶりの店が毎週入れ替わりで出店しているとの事
自販機でチケットを購入した後
どれにしようか
ビジュアルと匂いを頼りにウロチョロして
僕が決めたのが

横綱 白鵬もオススメとの事で安全策を取りました
丼の中身は

こんな感じです
他も食べ比べをしたかったのですが
1食で断念
日曜の暖かい日差しのもと、美味しく頂き
久しぶりに、のんびりする事が出来た1日でした
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
13:39
│Comments(0)
2015年04月20日
はや一年になります
おはようございます。
大川歯科医院 Dr.中谷です。
はやいもので、私が大川歯科医院に勤めさせていただき一年になります。
はやかったような、そうでもないようなw
凄く濃い一年でした。
この一年、院長に様々な勉強会、学会、講習に連れて行っていただき、日々精進しています。(つもり?wです!)
皆様からみてちゃんと成長できているでしょうか?
まだまだ人としても未熟でご迷惑をかけることもあると思います。そのときは、遠慮なさらず何でも言って下さい。
Dr.としての技術も人としても成長し続けれるよう頑張っていきます!
前進あるのみ!です。
よろしくお願いします。
大川歯科医院 Dr.中谷です。
はやいもので、私が大川歯科医院に勤めさせていただき一年になります。
はやかったような、そうでもないようなw
凄く濃い一年でした。
この一年、院長に様々な勉強会、学会、講習に連れて行っていただき、日々精進しています。(つもり?wです!)
皆様からみてちゃんと成長できているでしょうか?
まだまだ人としても未熟でご迷惑をかけることもあると思います。そのときは、遠慮なさらず何でも言って下さい。
Dr.としての技術も人としても成長し続けれるよう頑張っていきます!
前進あるのみ!です。
よろしくお願いします。

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
20:47
│Comments(0)
2015年04月12日
日々、勉強!!
こんにちは。院長のトシオです。
4月に入って、暖かくなってきたかなと思いきや急に寒くなり雪が降ったりと変な天候が続く今日この頃ですが、皆さん体調いかがでしょうか??
私は久々に風邪を引き、ここ数日は咳と鼻水で苦しんでおります。
そんな風邪気味で体調を壊してる中、昨日と今日と2日間、スタッフと共に咬み合わせの研修会に参加してきました。

衛生士の由良が先月のブログでもコメントさせていただきましたが、「態癖」(頬杖、片側寝、片側噛みetc)からくる身体や顔の歪み、咬み合わせの不調和などをいかにして診断し治療をするかというお話でした。
今日で3回目でしたが、回を重ねるたびに頭が整理されるどころか、2日間で14時間に及ぶぶっ続けの講義に疲労感と複雑過ぎる内容とで頭がパンク寸前でした。

このような咬み合わせの分野は、なかなか系統だって治療できるものでもなく会得するのが困難な分野でもあり、講義をして下さった先生も会得し自分のものにするのに40年掛かったとおっしゃっているのを聞くと無理はないなと思いました。

今回、私自身、縁があって受講させていただいたこの機会を無駄にしないように、日々意識して患者様を拝見し、患者様からいただいた情報を今のお口や身体の現象と結びつけ自分なりに噛み砕いて、少しでも患者様の日頃の苦痛を取り除き快適な生活を送っていただけるように日々研鑽を積んでいきたいなと改めて感じました。

上の写真のような全身の写真撮影も、咬合治療の検査の1つでもあり「全身(身体)の歪み」を確認するもので、今後当院でも導入していく予定です。
咬み合わせがおかしい、顎がカクカク鳴る、顔が歪んでいる、明らか顔が左右対称でない!?など何か思い当たる症状がありましたら受診をお勧めいたします。
先ずは、ご自身で「態癖」がないか要チェック!!
もしも..........

こんな癖があるな〜と思われたら、今すぐこちらまでお電話を!!
078-452-3910
4月に入って、暖かくなってきたかなと思いきや急に寒くなり雪が降ったりと変な天候が続く今日この頃ですが、皆さん体調いかがでしょうか??
私は久々に風邪を引き、ここ数日は咳と鼻水で苦しんでおります。
そんな風邪気味で体調を壊してる中、昨日と今日と2日間、スタッフと共に咬み合わせの研修会に参加してきました。

衛生士の由良が先月のブログでもコメントさせていただきましたが、「態癖」(頬杖、片側寝、片側噛みetc)からくる身体や顔の歪み、咬み合わせの不調和などをいかにして診断し治療をするかというお話でした。
今日で3回目でしたが、回を重ねるたびに頭が整理されるどころか、2日間で14時間に及ぶぶっ続けの講義に疲労感と複雑過ぎる内容とで頭がパンク寸前でした。

このような咬み合わせの分野は、なかなか系統だって治療できるものでもなく会得するのが困難な分野でもあり、講義をして下さった先生も会得し自分のものにするのに40年掛かったとおっしゃっているのを聞くと無理はないなと思いました。

今回、私自身、縁があって受講させていただいたこの機会を無駄にしないように、日々意識して患者様を拝見し、患者様からいただいた情報を今のお口や身体の現象と結びつけ自分なりに噛み砕いて、少しでも患者様の日頃の苦痛を取り除き快適な生活を送っていただけるように日々研鑽を積んでいきたいなと改めて感じました。

上の写真のような全身の写真撮影も、咬合治療の検査の1つでもあり「全身(身体)の歪み」を確認するもので、今後当院でも導入していく予定です。
咬み合わせがおかしい、顎がカクカク鳴る、顔が歪んでいる、明らか顔が左右対称でない!?など何か思い当たる症状がありましたら受診をお勧めいたします。
先ずは、ご自身で「態癖」がないか要チェック!!
もしも..........

こんな癖があるな〜と思われたら、今すぐこちらまでお電話を!!
078-452-3910
2015年04月06日
新学期!
初めまして!歯科助手の備生です「びしょう」って読みます(=゚ω゚)ノ珍しい名字なので、初対面の方にはびっくりされることが多いです(笑)
突然ですが私は歯科衛生士になるための学校に通っています( ´ ▽ ` )ノ
最初は、器具や薬品の名前、治療の流れなど分からないことの連続でした。
働いていく中で、歯科の仕事内容の奥深さや患者さまとの接し方など学べることがとても多く、先生や歯科衛生士さん、先輩スタッフの方々に教えていただきながら日々勉強しています!
先生や歯科衛生士さんの治療を近くで見て、患者さまの口の中の状態がどんどん良くなり、笑顔で帰っていく姿を見て、「歯科衛生士になりたい」という気持ちがどんどん強くなっています。
少しでも早く大川歯科医院の力になれるよう頑張ります!

写真は今までに買った教科書たちです!新学期ではまた10冊ほど増えます(°_°)分厚くて重いので毎日持ち運ぶと肩が痛くて大変です(笑)
皆さん新年度も気持ちを入れかえて頑張りましょう\(@^0^@)/
突然ですが私は歯科衛生士になるための学校に通っています( ´ ▽ ` )ノ
最初は、器具や薬品の名前、治療の流れなど分からないことの連続でした。
働いていく中で、歯科の仕事内容の奥深さや患者さまとの接し方など学べることがとても多く、先生や歯科衛生士さん、先輩スタッフの方々に教えていただきながら日々勉強しています!
先生や歯科衛生士さんの治療を近くで見て、患者さまの口の中の状態がどんどん良くなり、笑顔で帰っていく姿を見て、「歯科衛生士になりたい」という気持ちがどんどん強くなっています。
少しでも早く大川歯科医院の力になれるよう頑張ります!

写真は今までに買った教科書たちです!新学期ではまた10冊ほど増えます(°_°)分厚くて重いので毎日持ち運ぶと肩が痛くて大変です(笑)
皆さん新年度も気持ちを入れかえて頑張りましょう\(@^0^@)/
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
20:19
│Comments(0)