2018年06月26日
新人とベテランで一緒にお勉強!
こんにちは!
日に日に暑さが増し、若干バテ気味な院長 トシオです。
先週末は、スタッフと共に歯周病関連の講演会に参加して来ました。

歯科医師と歯科衛生士が順に登壇され、歯周病の診査・診断、また治療・メインテナンスに至るまで基礎からわかりやすい内容ばかりで非常に勉強になった講演会でした!

今年度より入社した新人スタッフは、熱心に講演内容に耳を傾け必死にメモを取っている姿を見て、つくづく一緒に参加して良かったなと思いましたし、この熱心さは、私の若かりし頃にはなかったなと恥ずかしく思った瞬間でもありました(笑)
このような講演会では、最後に演者と会場の参加者で講演内容に関してディスカッションすることが多くあります。
例に漏れず今回の講演会でもあり、会場内ちらほらと手が挙がり、ディスカッションが始まりました。
ディスカッションが始まって暫くすると、、、、、

横にいた当院のベテラン歯科衛生士が、おもむろに挙手しマイクを要求、、、
演者の歯科衛生士に果敢に質問!!!
最初は大人数で緊張したか、噛み噛みな質問スタート(笑)となりましたが、日頃の臨床での悩みをぶつけ、解決策を教えていただきスッキリ!スッキリ!
新人もベタランもそれぞれの立場でそれぞれが充実した講演会だったようです!
当院では、定期的にこのような講演会にスタッフと共に参加し、知識・技術を習得し、またそれらを患者様に還元できるよう日々努力をしております。
歯周病でお困りの方がおられましたら、当院には、日本歯周病学会 歯周病専門医、認定衛生士を取得したスタッフが何でも相談に乗りますので、お気軽にご連絡ください。
ご連絡、お待ちしております!!
大川歯科医院 TEL 078-452-3910
日に日に暑さが増し、若干バテ気味な院長 トシオです。
先週末は、スタッフと共に歯周病関連の講演会に参加して来ました。

歯科医師と歯科衛生士が順に登壇され、歯周病の診査・診断、また治療・メインテナンスに至るまで基礎からわかりやすい内容ばかりで非常に勉強になった講演会でした!

今年度より入社した新人スタッフは、熱心に講演内容に耳を傾け必死にメモを取っている姿を見て、つくづく一緒に参加して良かったなと思いましたし、この熱心さは、私の若かりし頃にはなかったなと恥ずかしく思った瞬間でもありました(笑)
このような講演会では、最後に演者と会場の参加者で講演内容に関してディスカッションすることが多くあります。
例に漏れず今回の講演会でもあり、会場内ちらほらと手が挙がり、ディスカッションが始まりました。
ディスカッションが始まって暫くすると、、、、、

横にいた当院のベテラン歯科衛生士が、おもむろに挙手しマイクを要求、、、
演者の歯科衛生士に果敢に質問!!!
最初は大人数で緊張したか、噛み噛みな質問スタート(笑)となりましたが、日頃の臨床での悩みをぶつけ、解決策を教えていただきスッキリ!スッキリ!
新人もベタランもそれぞれの立場でそれぞれが充実した講演会だったようです!
当院では、定期的にこのような講演会にスタッフと共に参加し、知識・技術を習得し、またそれらを患者様に還元できるよう日々努力をしております。
歯周病でお困りの方がおられましたら、当院には、日本歯周病学会 歯周病専門医、認定衛生士を取得したスタッフが何でも相談に乗りますので、お気軽にご連絡ください。
ご連絡、お待ちしております!!
大川歯科医院 TEL 078-452-3910
2018年06月17日
よい歯の集い
お久しぶりです!助手の増田です(^_^)
最近は暑かったり寒かったりで温度調節が難しいですね。
その影響もあってか、わたしは少しバテ気味です〜。
突然ですが…現在、わたしは歯科衛生士の専門学校に通っています。
この間学校の実習で『よい歯の集い』というものに参加させていただきました。
よい歯の集いとは、国で毎年6月4日から10日を〝歯と口の健康週間〟と定めているのですが、それにちなみ歯の健康について理解を深めていただくために開催されたものです。
その中で、フッ素塗布や歯科検診などのお手伝いをさせていただきました。
また、色々な体験が出来るブースも用意されており、わたしは自分のお口の中を小型カメラで観察する事が出来る〝口腔内カメラ〟を担当しました。
こういう機会がないと、モニターいっぱいに自分のお口の中を見るということも中々ないので驚かれる方も多かったです。
「自分の口の中の状態が不安だったけど意外と綺麗で安心しました。」
「これを機会に歯医者さんに行ってみます。」など、たくさんの人が笑顔で参加して下さったのでとても嬉しかったです。
そして、よい歯の集いに参加されるだけあり大人の方はもちろんですが、小さなお子さんもお口の中のことに関心が高い方が多いことに驚きました。
「ここに歯石あるんだよー。」と教えてくれる子もいて、わたしが小さい時と全然違うなあと感じました(笑)
自分のお口の中の健康を守るためには、まず自分の歯や歯ぐきの状態を知ることが大切です!
歯と口の健康習慣は過ぎましたが…大川歯科ではいつでも検診のご予約お待ちしております♪
✳︎ おまけ ✳︎
休憩時間に今話題のマカロンアイスを頬張るスタッフ田辺さん (゚ω゚)
最近は暑かったり寒かったりで温度調節が難しいですね。
その影響もあってか、わたしは少しバテ気味です〜。
突然ですが…現在、わたしは歯科衛生士の専門学校に通っています。
この間学校の実習で『よい歯の集い』というものに参加させていただきました。
よい歯の集いとは、国で毎年6月4日から10日を〝歯と口の健康週間〟と定めているのですが、それにちなみ歯の健康について理解を深めていただくために開催されたものです。
その中で、フッ素塗布や歯科検診などのお手伝いをさせていただきました。
また、色々な体験が出来るブースも用意されており、わたしは自分のお口の中を小型カメラで観察する事が出来る〝口腔内カメラ〟を担当しました。
こういう機会がないと、モニターいっぱいに自分のお口の中を見るということも中々ないので驚かれる方も多かったです。
「自分の口の中の状態が不安だったけど意外と綺麗で安心しました。」
「これを機会に歯医者さんに行ってみます。」など、たくさんの人が笑顔で参加して下さったのでとても嬉しかったです。
そして、よい歯の集いに参加されるだけあり大人の方はもちろんですが、小さなお子さんもお口の中のことに関心が高い方が多いことに驚きました。
「ここに歯石あるんだよー。」と教えてくれる子もいて、わたしが小さい時と全然違うなあと感じました(笑)
自分のお口の中の健康を守るためには、まず自分の歯や歯ぐきの状態を知ることが大切です!
歯と口の健康習慣は過ぎましたが…大川歯科ではいつでも検診のご予約お待ちしております♪
✳︎ おまけ ✳︎
休憩時間に今話題のマカロンアイスを頬張るスタッフ田辺さん (゚ω゚)

Posted by 大川歯科スタッフブログ at
23:52
│Comments(0)
2018年06月09日
はじめました☆
おひさしぶりです、DAのたなべです!!
あっという間に6月になり、
梅雨入り宣言が出されしばらくは
鬱陶しいお天気とのお付き合いが続きそうですね、、。
さてさて。早いもので私が大川歯科医院に
来て半年近く経とうとしています、、。
そんな私が最近始めたことがあります!!
それは、『ホワイトニング』です(^_^)
ホワイトニングには2種類あり、院に来院していただき院で行うオフィスホワイトニングと
自宅で行うホームホワイトニングがあります♪
私が最近始めたホワイトニングは
自宅で行うホームホワイトニングです!
ホームホワイトニングは、まず歯の型取りをして自分専用のトレーを作ります。
私も自分専用のトレーを作って頂きました☆
自分の歯にぴったりはまるトレーを初めてつけた時はすこしワクワクしました(笑)

そして出来上がった自分専用のトレーにホワイトニング液を入れ、トレーを歯に装着して数時間置きます。
ホームホワイトニングは自宅で使用していただき、歯を白くしていくホワイトニングなので自分の好きな時間に自宅で出来るのが魅力ですね☆
私は寝ている間につけるようにしています!
まだ始めて数日ですが、始める前よりも歯が白く明るくなり、歯の白さを褒めて頂くことも多くなりました☆
ホームホワイトニング、おススメです(^_^)
Posted by 大川歯科スタッフブログ at
10:44
│Comments(0)