2019年11月05日
日本歯科医師会雑誌!
こんにちは。院長のトシオです!
ここ最近は、春に続き秋にも鼻炎を発症して外出時はマスクを手放せず、装着し忘れた日には、くしゃみと鼻水が止まらず苦しい日々を過ごしております。
アレルゲンは、花粉なのか黄砂なのか.....
身体が敏感に反応しすぎて困ります!!
さて前回は、中島先生から世界をあっと驚かすであろうニュータイプの書籍の発刊のご紹介をさせていただきましたが、
私は一足お先に、歯科界をあっと驚かせる!? いや、驚いてもらえたらラッキー(笑)な論文を「日本歯科医師会雑誌」に投稿させていただきました!
「日本歯科医師会雑誌」は、歯科雑誌の中では日本国内最大発行部数6万部を発刊し、全国の歯科医師会会員に配布される雑誌であります。
これは、私にとって非常に名誉なことであり嬉しく思います。


投稿内容は、やはり私の得意分野の歯の周りの組織の再生治療!
今までにも幾度となく講演でお話をさせていただいたり、商業誌に投稿させていただいたりしてきましたが、
発刊元が日本歯科医師会となると、かなり査読(論文内容の査定)が厳しい...
ただ、厳しい中でも、しっかりとまとめることでより私の理解も深まり、よいチャンスをいただけたと感謝感謝です。
編集に携わってくださった先生方や編集社の方々ありがとうございました。
今年は、この雑誌のご依頼をいただいただけでなく、いろいろと日頃の臨床を文字として残す機会をいただき、
この半年間は、臨床の時間以外に夜な夜なPCと向き合って原稿を書き上げてきました。
それらが、これから世に出て行くとなると、発刊が非常に待ち遠しい気持ちでいっぱいです。
大川歯科では、臨床だけでなく講演活動やこのような執筆活動を通して、歯科界の発展に少しでも貢献できたらと思い、日夜、スタッフ共々頑張っております!
今後も、大川歯科医院の活動をこちらにアップしていきますので、ご覧いただけたら幸いです!
ここ最近は、春に続き秋にも鼻炎を発症して外出時はマスクを手放せず、装着し忘れた日には、くしゃみと鼻水が止まらず苦しい日々を過ごしております。
アレルゲンは、花粉なのか黄砂なのか.....
身体が敏感に反応しすぎて困ります!!
さて前回は、中島先生から世界をあっと驚かすであろうニュータイプの書籍の発刊のご紹介をさせていただきましたが、
私は一足お先に、歯科界をあっと驚かせる!? いや、驚いてもらえたらラッキー(笑)な論文を「日本歯科医師会雑誌」に投稿させていただきました!
「日本歯科医師会雑誌」は、歯科雑誌の中では日本国内最大発行部数6万部を発刊し、全国の歯科医師会会員に配布される雑誌であります。
これは、私にとって非常に名誉なことであり嬉しく思います。


投稿内容は、やはり私の得意分野の歯の周りの組織の再生治療!
今までにも幾度となく講演でお話をさせていただいたり、商業誌に投稿させていただいたりしてきましたが、
発刊元が日本歯科医師会となると、かなり査読(論文内容の査定)が厳しい...
ただ、厳しい中でも、しっかりとまとめることでより私の理解も深まり、よいチャンスをいただけたと感謝感謝です。
編集に携わってくださった先生方や編集社の方々ありがとうございました。
今年は、この雑誌のご依頼をいただいただけでなく、いろいろと日頃の臨床を文字として残す機会をいただき、
この半年間は、臨床の時間以外に夜な夜なPCと向き合って原稿を書き上げてきました。
それらが、これから世に出て行くとなると、発刊が非常に待ち遠しい気持ちでいっぱいです。
大川歯科では、臨床だけでなく講演活動やこのような執筆活動を通して、歯科界の発展に少しでも貢献できたらと思い、日夜、スタッフ共々頑張っております!
今後も、大川歯科医院の活動をこちらにアップしていきますので、ご覧いただけたら幸いです!
Posted by 大川歯科スタッフブログ at 09:27│Comments(0)
│院長ブログ