2019年07月09日

シコンマクの学会

雨なのか晴れなのか、中途半端な天気がつづきますね。
夏の幕開けが待ち遠しい中島です。

せて、先日学会に参加し、知識を仕込んで参りました。
今回の学会のテーマは「歯根膜(シコンマク)を活かす」です!


シコン?マク?とはなんぞや!?
シコンマクとは、健康な歯の根っこの周りに存在する膜状の細胞です。
この膜があると、歯周病になりにくかったり、顎の骨が健康でいてくれるなど、恩恵がありまくりです。
しかし、感染などでこの膜が死んで幕切れになると、一気に歯周病戦国時代の幕が上がります。

また、このシコンマクを活かすことで、治療の間口を広げまくることもできます。
代表的なものに、骨の再生療法や歯の移植です。
健康なシコンマクを大事に扱うことで、再生療法や移植の成功確率があがりまくります。

学会は盛会のうちに幕を閉じました。
学会に参加することで、様々な知識を仕込んでおき、来るべきその時に向けタネをまく。
しこんでタネをまく事を繰り返し、日々みなさまに最良の治療を提供できるよう大川歯科一同研鑽していきます!
しこんまくサイコー!
  


Posted by 大川歯科スタッフブログ at 20:17Comments(0)