2019年06月30日
お食事でお困りのことはありませんか?
こんにちは。ようやく梅雨に入りましたね
Dr.ヒサコです。
先日、摂食嚥下機能障害セミナーを受けてきました。難しそうに聞こえますが、飲み込み、即ち舌の動き、喉の動きの勉強です。
食べられないというのは、歯や入れ歯のせいだけではありません。
最近はたくさんの病気を抱えながら生活している高齢者の方が、増えてきました。
服用している薬のせいだったり、病気のせい、認知のせいで食事がしにくい、むせる高齢者が増えています。ほっておくと誤嚥性肺炎になってしまいます。
正しい食べ方が出来なくて窒息して亡くなられる方も年間9000人強いらっしゃっいます。
こんな悲しいことが起こらないよう、食事の正しいアドバイスをしたりするのも我々歯科医師の役割です。
お食事でお困りのことはありませんか?
いつでも相談にのります
追伸
梅干しを仕込みました。今までは我流でしたが、今年は先生に教えてもらいながらの梅干し作りです。美味しく出来ますように

先日、摂食嚥下機能障害セミナーを受けてきました。難しそうに聞こえますが、飲み込み、即ち舌の動き、喉の動きの勉強です。
食べられないというのは、歯や入れ歯のせいだけではありません。
最近はたくさんの病気を抱えながら生活している高齢者の方が、増えてきました。
服用している薬のせいだったり、病気のせい、認知のせいで食事がしにくい、むせる高齢者が増えています。ほっておくと誤嚥性肺炎になってしまいます。
正しい食べ方が出来なくて窒息して亡くなられる方も年間9000人強いらっしゃっいます。
こんな悲しいことが起こらないよう、食事の正しいアドバイスをしたりするのも我々歯科医師の役割です。
お食事でお困りのことはありませんか?
いつでも相談にのります

追伸
梅干しを仕込みました。今までは我流でしたが、今年は先生に教えてもらいながらの梅干し作りです。美味しく出来ますように

Posted by 大川歯科スタッフブログ at 16:14│Comments(0)