2018年09月13日

災害時の口腔ケア

おひさしぶりです、DAのたなべです(,,・__・,,)


先週の台風21号は強い勢力を持ったまま神戸に再上陸しました。皆さま台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
中には被害に合われた方もたくさんいらっしゃると思います。
心よりお見舞い申し上げます。




今回はここのところ続いている自然災害時の口腔ケアについてお話させていただきます(><)


災害時、断水などで水が不足している場合は普段のように歯磨きができないため、お口の中のトラブルが生じやすくなってしまうそうです(u_u)
そんな時に手軽にできるケアの仕方をご紹介します。。。♪



◎歯ブラシがないとき
・食後に少量のお水やお茶でうがいをする。
・ハンカチやティッシュ、ガーゼ等を指に巻き、歯についた汚れを落とす。
・唾液をたくさん出し、お口の中の菌や食べかすを洗い流す。食事をよく噛んで食べる、あごの付け根=耳の真下の部分をマッサージしたり温めたりすると唾液をたくさん出すことができます。


◎水が少ない時の歯磨き
⒈コップに少量の水を用意し、水で歯ブラシを濡らして歯磨きをする。
2.こまめに歯ブラシの汚れを拭き取りながら磨く。
3.コップの水を少しずつ口に含み、2〜3回に分けてすすぐ。※液体歯磨きや洗口液があれは水の代わりにすすぐ。(水でのすすぎは不要)


是非参考になさってください。。。★






Posted by 大川歯科スタッフブログ at 13:50│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。