2016年07月26日
知覚過敏の日
こんにちは。Dr.ヒサコです。
お子さんたちが夏休みにはいり、お母さんたちにはちょっと憂鬱な一か月が始まりますね
普段よりお時間が取れる夏休み、お子様の検診にぜひいらしてください
おまちしております。
さて、昨日7月25日は「知覚過敏の日」でした。
なぜ知覚過敏の日かというと…
夏というとかき氷。別名「夏氷」→なつごおり→725 ということで、かき氷の日が制定されました。かき氷には歯にしみてキーンとする知覚過敏がつきもの…ということで「知覚過敏の日」にもなったそうです。
知覚過敏にお困りの方、そうでない方にも知覚過敏用の歯磨き粉を体験していただこうとミニサイズのものを来院してくださった方に配付しました。ご自身だけでなく、ご家族の方にも活用していただけたらいいなと思います。
たくさんの歯磨き粉が販売されている中、用途に合わせたものを選ぶことは大切です。歯ブラシだけでなく、歯磨き粉のことも遠慮なくスタッフにお聞きください

お子さんたちが夏休みにはいり、お母さんたちにはちょっと憂鬱な一か月が始まりますね

普段よりお時間が取れる夏休み、お子様の検診にぜひいらしてください

さて、昨日7月25日は「知覚過敏の日」でした。
なぜ知覚過敏の日かというと…
夏というとかき氷。別名「夏氷」→なつごおり→725 ということで、かき氷の日が制定されました。かき氷には歯にしみてキーンとする知覚過敏がつきもの…ということで「知覚過敏の日」にもなったそうです。
知覚過敏にお困りの方、そうでない方にも知覚過敏用の歯磨き粉を体験していただこうとミニサイズのものを来院してくださった方に配付しました。ご自身だけでなく、ご家族の方にも活用していただけたらいいなと思います。
たくさんの歯磨き粉が販売されている中、用途に合わせたものを選ぶことは大切です。歯ブラシだけでなく、歯磨き粉のことも遠慮なくスタッフにお聞きください

Posted by 大川歯科スタッフブログ at 09:27│Comments(0)