2013年11月18日
いい歯の日
みなさまこんにちは。
日に日に寒くなり、朝、布団から出るのが遅くなってきているDr.ヒサコです。
さて、11月8日は、「いい歯」の日でした。
それにちなみ、毎日の歯磨き、自分の磨けていないところはわかるけど、他の人はどれだけできているのだろう?という確認を小学生対象に行いました。
皆さんご存知かもしれませんが…
染め出し液という、磨き残しの歯垢を紫色に染める液を使いました。
大川歯科では、リコールのお子さんたちにこの液を使い、磨き残しをチェックしてもらっていますが、他のお友達がどんな歯並びでどれくらい磨けているか…口腔内写真を撮り、撮ったお友達の年齢(名前は伏せて)と私のコメント(歯磨きで気をつけるところなど)を書き、待合室に貼りだしました。
もちろん本人にも染め出しした口腔内写真を「これを参考に、はみがきしてね」といって渡しました。
この写真を貼り出して…
お子さんだけでなく、親御さん、はたまた関係のない患者さんまでも、自分の歯磨きに関心を持ってもらえるようになりました。
小さいときからの歯磨きはもちろん大切です。
歯並びなどにより普通の磨き方では磨ききれない方もいます。
そういう子は親の手助けが必要です。
まずは、歯磨きが習慣づいてくれることが大切だと思います。
歯磨きしないと気持ち悪くて寝れない…そういう子になってもらえるよう、私は毎日歯磨き指導しています。

日に日に寒くなり、朝、布団から出るのが遅くなってきているDr.ヒサコです。
さて、11月8日は、「いい歯」の日でした。
それにちなみ、毎日の歯磨き、自分の磨けていないところはわかるけど、他の人はどれだけできているのだろう?という確認を小学生対象に行いました。
皆さんご存知かもしれませんが…
染め出し液という、磨き残しの歯垢を紫色に染める液を使いました。
大川歯科では、リコールのお子さんたちにこの液を使い、磨き残しをチェックしてもらっていますが、他のお友達がどんな歯並びでどれくらい磨けているか…口腔内写真を撮り、撮ったお友達の年齢(名前は伏せて)と私のコメント(歯磨きで気をつけるところなど)を書き、待合室に貼りだしました。
もちろん本人にも染め出しした口腔内写真を「これを参考に、はみがきしてね」といって渡しました。
この写真を貼り出して…
お子さんだけでなく、親御さん、はたまた関係のない患者さんまでも、自分の歯磨きに関心を持ってもらえるようになりました。
小さいときからの歯磨きはもちろん大切です。
歯並びなどにより普通の磨き方では磨ききれない方もいます。
そういう子は親の手助けが必要です。
まずは、歯磨きが習慣づいてくれることが大切だと思います。
歯磨きしないと気持ち悪くて寝れない…そういう子になってもらえるよう、私は毎日歯磨き指導しています。
Posted by 大川歯科スタッフブログ at 01:36│Comments(0)